
主催・資格認定
一般社団法人日本ホリスティックヘルスケア協会
快適に笑顔で過ごしたいすべての女性に 女性のためのヨガ~月経コントロールヨガ~講師養成講座
現代女性は生活環境やストレスによって身体のゆるめるべきところと
引き締めるべきところがちぐはぐになっています。
結果、身体の中心に近い位置にあるインナーマッスルがうまく使えず、
外側の筋肉ばかりが力んでいきます。
インナーマッスルのひとつ、骨盤底筋群は呼吸筋である横隔膜などの筋肉と連動して働きます。
呼吸筋がきちんと働いていないと、骨盤底筋群はたるんだり、固まったりしてしなやかに働くことができません。
また、身体に負担のない姿勢を保てないと動作や呼吸のたびに骨盤底筋群に負担がかかってしまいます。
ほおっておくと肩こりなど上半身の硬さの原因になることも。
月経血コントロールヨガで足先や頭部などの末端からゆるめて、力まない姿勢を作り、
カラダのゆるめる、しまるのバランスを整えていくことで、呼吸が深まり、インナーマッスルが働きやすくなります。
インナーマッスルが働くことで内臓も正しい位置に収まり、生理痛など女性特有の不調の緩和や、
美しい脚を作ることにもつながります。
また、深層の筋肉が適切に働くようになると、少しの動きでも体がぽかぽかあたたまる感覚を体感していただけるので、冷え性の女性にもおすすめです。
月経血コントロールという言葉をはじめて聞いた方から、
ヨガのクラスでお伝えしていきたいインストラクターの方まで、
上達方法、指導方法をわかりやすく丁寧にお伝えしていきます。
女性本来がもつ体の機能を引き出すヨガでこころから明るい毎日を過ごしましょう。
----------------------------------------- ワークショップ参加者の声
まずは、布ナプキンに変えてみます。生理が来るのが楽しみなのははじめてです。(24歳)
初潮前の娘に伝えたくて参加しました。更年期障害の緩和にもなると知り、 将来の自分の為にも習得したいです。(42歳)
ホルモン剤の治療中ですが、薬に頼らずに過ごせるようになりたくて参加しました(30歳) -----------------------------------------
【月経血コントロールによるメリット】
・精神的に安定しPMS(イライラ、生理前過食等)が緩和
・生理痛の緩和
・バンダの引き締めすぎによる無月経の解消
・骨盤が整い、太りにくくなる。
・眠りが深くなり、よい睡眠が得られる。
・ナプキン代の節約ができ、エコにもつながる。
・加齢等による尿漏れの解消
【お申込】
お申込みはホリスティックヘルスケア研究所の月経血コントロールヨガお申込み専用サイトからお申込みください。
【価格】
103,000円
【月経血コントロールヨガサイト】
http://www.girlsyoga.jp
|